【チヌのフカセ釣り】 年末フカセ

12月末  広島  ミタカのイカダ

 

前回予告していた広島フカセの釣行記です!

 

いつも広島のイカダではフカセに完敗するんで、今回はそのフカセに挑戦してみようと。

 

今回は広島のIさんも一緒に来て下さるとのことで。

 

しかも渡船予約からエサの準備、配合竿、仕掛けに至るまですべて手配してくださって、お世話になりっぱなしでした。

 

 

この場を借りてお礼申し上げますm(__)m

 

今回の釣り場はミタカ。夏にダンゴで上がったところです(多分)

 

釣り場に到着して、Iさんに仕掛け作ってもらって、マキエまでしてもらって、もはや大名釣りでした 笑

 

そんで色々教えて頂いた甲斐あって、HIT!

 

竿先が海面に突き刺さりました 笑

 

鱗海が折れるかと思いました 笑

 

で釣れたのが45センチ。  僕のこの日一のサイズでした。

 

そっからIさんも開始。1投目からバンバン釣ってらっしゃいます 笑

 

こっちはじぇんじぇんww。

 

で、こっちがあまりにも釣れないので、Iさんがアドバイス兼秘密兵器を下さいました。

 

再開すると釣れる釣れる 笑

 

秘密兵器とアドバイスのおかげで魚が寄ったみたい。

 

逆にIさんのところは魚っ気が無くなったそうですww

 

恐るべし、秘密兵器・・・。

 

なんかパターンとしてはエサが底潮を流れ出したらアタるって感じでした。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

秘密兵器 笑
ダンゴでどうにかうまく使えんかなー。

 

 

2人で9枚!(とマダイ1匹)

 


Iさんの年無し。

 

いやー、フカセおもろいっすね!!

 

正直初めは「フカセ・・・(疑)」って感じでしたけど、やってみると超おもろい!!

 

微妙なアタリも、豪快なアタリも経験できましたし、パターンで釣るみたいなんもできましたし!

 

しばらくフカセにハマりそうです 笑

 

とかいいつつ、リールをオーバーホールに出さなくては・・・。ww

 

Iさん色々とありがとうございました!

僕なりの紀州釣りダンゴのオリジナル配合はこちら↓

関連記事

どうも、りじんです。 今回は僕が紀州釣りで一番大事だと思っている、ダンゴ作りについて書きたいと思います。 オリジナルのダンゴ配合って皆さんそれぞれあると思います。 僕も紀州釣り始めたころは、どんな配合がベストか分からずに、[…]

 

僕の紀州釣りタックルはこちら↓

関連記事

はじめに 僕は結構人の釣行記を読みます。 よく読ませてもらっている人の釣行記はすごく面白いんですが、なぜ面白いのかというと、事細かにその人の考えが書かれているからです。 自分は紀州釣りの醍醐味は、 自分の理屈が通じた瞬間[…]