月、火曜日と、2日連続で広島で竿出してきました。
まずは前日に広島で永易流紀州釣りされてるIさんから、色々情報を教えてもらいました。
・広島はボケ売ってないらしいが、オキアミで○
・地方の波止は数出なくはないが、型はちいさい。
とのこと。
Iさんいわく、周防大島がおすすめらしいんですが、親父に車で送ってもらう身なので、断念。
地方の波止で竿を出すことに。
一日目のダンゴはこの前家島のマッハの余り。
今回は計量カップ忘れたんでザックリ配合。
開始数投で、団子割りに来たやつがそのままサシエ食った感じで消し込み。
『紀州釣りは朝に釣れると良くない』とかよく聞くんで、嫌な予感。
ばっちし当たりました。
その後、昼までオキアミでも全くエサが取られませんでした。
たまらず場所移動。
近くの波止へ。
しかしここは釣りにならない。
ダンゴ放ったら割れるまでに足元(足元は空洞になってる)に入って根掛かりとかいう意味不明なとこ。
数投して元の波止へ。
帰ってくるとなんかちょくちょくダンゴアタリがあっていい感じ。
次の一投で消し込み。
そっからは、ダンゴ放って、ダンゴアタリがあったらそのままダンゴ割れてちょっと流してたら食い込むとかいう感じでポロポロ拾って34センチまで最終8枚でした。
場所移動前の1枚。 これが一番でかかった。
片づけ最中のラスト1投での1枚。
エサトリは全くいませんでした。
魔の2日目へと続く。
僕なりの紀州釣りダンゴのオリジナル配合はこちら↓
どうも、りじんです。 今回は僕が紀州釣りで一番大事だと思っている、ダンゴ作りについて書きたいと思います。 オリジナルのダンゴ配合って皆さんそれぞれあると思います。 僕も紀州釣り始めたころは、どんな配合がベストか分からずに、[…]
僕の紀州釣りタックルはこちら↓
はじめに 僕は結構人の釣行記を読みます。 よく読ませてもらっている人の釣行記はすごく面白いんですが、なぜ面白いのかというと、事細かにその人の考えが書かれているからです。 自分は紀州釣りの醍醐味は、 自分の理屈が通じた瞬間[…]