9月20日 三重
最近ろくに釣ってないんで、確実にいっぱい釣れそうな、三重県に行ってまいりました。
目標は最低二ケタ。あわよくば20枚!
前日の10時半に出発して三重へGO!
伊勢自動車道を通ったんですが、怖いぐらいに車いてないし、オービスないし、ポリもおらんし(笑)で、めっちゃ走りやすかったです。
で1時半くらいに到着後、仮眠。
5時半出船で、6時過ぎくらいから釣り開始!
始めのとこは浅いし、エサ取られへんし、ワカメ多くてめっちゃ引っかかるしで、1時間くらいで速攻場所移動。
移動後のとこはそこそこ深いし、エサ取られるしで、向かい風やけどまあ頑張れそうなんで、こっちで開始。
今回はマッハの青と緑を半々でスタート。
4投目くらいで1匹目(笑)
エサはオキアミ。
このときは20枚くらい行くんちゃうかと思ってました・・・。
で、しばらくしてコーンも取られる活性になって、コーンで2匹追加。
ここまではよかったんですが、こっからスーパー当て潮タイム!
1本半くらいの水深に対して竿3本くらいウキ下取って、投点を下手投げ全開の竿3、4本にして、ウキを超寝ウキの一番太くて長いやつにしても、1分もせずにウキが足元まで来て、呑まれる当て潮にww
泣きそうになりました 笑
ウキがシモるのはしゃあないんで、サシエが抜けるスピードをできるだけ遅くするような工夫をしてやったら、呑まれて、浮きあがろうとするウキがそのまますごい勢いで沈んで行ったんで、アワせると、釣れました。
次も同じパターンでこの日一のサイズをゲット。
この2枚は自分なりに工夫して釣れたんで、かなり満足でした!(使ったのは、教えてもらった技ですけどww)
午前中で5枚ゲットしたんですが、午後もこの当て潮が緩くならないww
で、僕は外向きでやってたんですが、内向きに転向しようかとも思いましたが、釣れてるし、朝は潮緩かったんで、また緩むだろうと期待して、外向きで続行。
潮が緩み始めたのは4時。納竿時間は5時半ww
本気で泣きそうになりましたww(本日2回目)
あんだけ釣れてる三重まで来て、2ケタも釣れんかったらかっこ悪いんで、2ケタ釣れなかったらブログにはアップしないつもりやったんで、死ぬ気で頑張ります。
5時くらいにポロンと1匹。
そっから怒涛の5連荘。
エサはボケで1分ちょいくらいで割ってやったら釣れました。
ラスト1投で10匹目が釣れたんですけど、その1投は船見えてから放ってました 笑
39センチまで。 意地の2ケタ!
やっとツ抜けしました。6月ぶりですww
上手い人達は20枚ぐらい釣ってはるんで、もっと釣らなダメですが、今回は自分なりに工夫して釣れたんで、満足です。
てか最近はじめにポロポロっと釣れて夕方ギリギリに釣れ出すパターンなんすけど、夕方をもうちょい前倒しできないもんなんすかね?
僕なりの紀州釣りダンゴのオリジナル配合はこちら↓
どうも、りじんです。 今回は僕が紀州釣りで一番大事だと思っている、ダンゴ作りについて書きたいと思います。 オリジナルのダンゴ配合って皆さんそれぞれあると思います。 僕も紀州釣り始めたころは、どんな配合がベストか分からずに、[…]
僕の紀州釣りタックルはこちら↓
はじめに 僕は結構人の釣行記を読みます。 よく読ませてもらっている人の釣行記はすごく面白いんですが、なぜ面白いのかというと、事細かにその人の考えが書かれているからです。 自分は紀州釣りの醍醐味は、 自分の理屈が通じた瞬間[…]