【チヌの紀州釣り】大阪湾
9月23日 大阪湾 この日も淡路島方面でエサ取りにまみれながら釣りしようか悩んだのですが、大阪湾で良型が結構釣れてる情報をキャッチしたので大阪湾に釣場変更。 近くて楽チンだけど、日ムラ場所ムラが激しいのが大阪湾。 今日はアタリかワクワクしながら行きました。 こことは違う場所ですが大阪湾へは7月1回、8月1回行ってます。 エサ取りの薄い場所で7月4枚、8月ボーズでした。 (両方とも昼上がり) エサ取 […]
9月23日 大阪湾 この日も淡路島方面でエサ取りにまみれながら釣りしようか悩んだのですが、大阪湾で良型が結構釣れてる情報をキャッチしたので大阪湾に釣場変更。 近くて楽チンだけど、日ムラ場所ムラが激しいのが大阪湾。 今日はアタリかワクワクしながら行きました。 こことは違う場所ですが大阪湾へは7月1回、8月1回行ってます。 エサ取りの薄い場所で7月4枚、8月ボーズでした。 (両方とも昼上がり) エサ取 […]
9月16日 淡路島 久々の釣行記は淡路島から。 7時くらいに現地着。 ここは昔に外向きで20枚くらい釣ったことのある波止だったので楽勝だと思ってましたww 当日は外向きはルアーマンでいっぱいだったので内向きでスタート。 思ったより深くて13Mくらいの水深。 とりあえず手投げでやってたんですが、ちょいちょい根がかり。 手前でも1匹かけたんですが、根に入られラインブレイク。 2時間くらいで遠投に切り替 […]
6月1日 北九州、6月6日 広島 今回は2回分です。 6月1日は北九州の一文字へ。 こんな感じのとこです。 雰囲気はいい感じなんですが、なんせ浅いww ド干潮だと3ヒロとかで、釣れる気があんまりしませんww とりあえず朝の満潮時にポツポツ釣って、あとは全然ww 型もイマイチでした。 近場で楽なんで、のんびりする時にはもってこいかな? 開拓はなかなか難しいです。 それと6月6日はまた広島へ。 こっち […]
5月25日 大分、26日 北九州 こんばんは、りじんです。 生きてます! 笑 社会人生活に慣れるのと、車がなかったので、最近釣りに行けてませんでしたww 最近ようやく、社会人生活にも慣れ、車も親父のおさがりを貰ったので、ようやく釣りに行ってきました! 今回は2連荘。 1日目:大分の波止 釣り座。 この場所は湾内なんですが、手投げで竿2本くらいで結構深い。 エサ取りはまあまあ、潮も適度に流れていい感 […]
4月26日 広島 今回は広島にちょっと用事があったので、ついでに釣りしてきました! 渡船の釣果情報では、「トップ20枚、年なしも出ている!」とのこと。 ワクワクで出発しました。 が・・・。 事件① まず黒斬ちゃんの穂先がささくれww なんか嫌な予感がしますww 事件② 状況はあんまり良くなく、ダンゴ割れない、エサ取られないww […]
9月14日 家島 宿毛遠征から帰って来て、1日休み、次の日に例会のために家島まで行ってきました。 今回は久々に全員で竿を並べられました。 この日はIさんもプライベート釣行で来られており、僕らと狙ってたポイントが被っていたみたいなのですが、僕らに譲って頂きました。(本当にすみません、ありがとうございます。) そんで僕らは鳥のフン波止へ(笑) & […]
9月12日 宿毛湾 遠征最終日は気合を入れて4時半起床! 雰囲気はいかにも大物がでそうな気配の釣り場です。 海はベタ凪、天候も曇りで、釣りやすい一日でした。 釣り座 ここも竿下から遠投の投点まで、丁寧に水深を測ります。 竿下は底が丸見えですが、手投げで竿1本半、シャクだと2本半から3本くらいの深さです。   […]
9月11日 宿毛湾 実は遠征前から風邪を引いていて、少し体調不良だったので、前日は9時就寝して、当日は6時に起床しました。 「ここらへんでデカいのが釣れるのはどこですか?」と尋ねると、 地元の小学生紀州釣り師のりょうくん、地元釣り具屋の方、昨日の釣りのギャラリーの方、みなさん口を揃えて、「○○」と言っていたので、本来の予定では行く予定の無かった、そのポイントに行くことに […]
9月10日 宿毛湾 MFGも終わり、学生生活最後の夏休みを満喫しようと、3泊4日で宿毛まで行ってきました! 狙うは歳無し! やる気満々です 笑 前の週の金曜日にダンゴの段取りを済ませ、火曜日にバイトを15時に終え、諸々の準備をして、19時半に大阪のエサ屋をいざ出発! そこから約7時間の道のりをぶっ飛ばします。 途中 […]
9月7日 MFG家島大会 ようやく時間ができたのでUPです。 もう1週間も前のことになりますが、9月7日にMFGの家島大会に参加して来ました! 今回はぎっしーさんと同乗して、高速で捕まることなく(笑)無事到着。(コーヒーごちそうさまでした!) 受付を済ませ、いざ出陣。番号は14だったかな? 釣り場は浮桟橋でした。 釣り座 &nb […]