6月15日 家島
予定通り、家島に行ってきました!
今回の目標は、自作ウキのテストと深場の練習です。
それと今回はネクステージのぎっしーさんと、ぴーちゃんも一緒。
人が多くて、釣り場着が5時半くらい?で開始。
釣り座
一緒に来た二人
なんかダンゴは中層で何かがつつくけど、底では全くという感じ。
正体はアジ。まあまあいてました。
結局一日こいつに苦戦させられましたww
握りが緩すぎるとアジに割られるし、ちょっと強いと、ダンゴが割れない。
そんな感じの活性でした。
でも一応、たまーにチヌがやる気だしてくれて、ダンゴ触りに来てそのままエサを底に置いとくと、ズドンって感じで、ポロポロ釣れて午前中に4枚くらい?
そっから午後も頑張ったんですが、午後は潮に苦戦。
多分2枚潮だったんでしょうか。なんしか仕掛けがうまく馴染まない。
仕掛けの入れ方で下手をこいてたんでしょうね。
そんな感じで終了―。
40センチくらいの6枚
昼ぐらいまではぴーちゃんと競ってたんですが、昼から突き放され、9-6で負けましたww
あの潮が変な時間に上手く釣ってたのはお見事。
仕掛けの入れ方等、課題も見つかったし、深場修行をせねば。
進鉱渡船からの風景
ぎっしーさん、ぴーちゃん、お疲れ様でした。
僕なりの紀州釣りダンゴのオリジナル配合はこちら↓
どうも、りじんです。 今回は僕が紀州釣りで一番大事だと思っている、ダンゴ作りについて書きたいと思います。 オリジナルのダンゴ配合って皆さんそれぞれあると思います。 僕も紀州釣り始めたころは、どんな配合がベストか分からずに、[…]
僕の紀州釣りタックルはこちら↓
はじめに 僕は結構人の釣行記を読みます。 よく読ませてもらっている人の釣行記はすごく面白いんですが、なぜ面白いのかというと、事細かにその人の考えが書かれているからです。 自分は紀州釣りの醍醐味は、 自分の理屈が通じた瞬間[…]